TOSAとはTransmitterOpticalSubAssemblyのことで、光トランシーバの受信モジュールとして使われています。光トランシーバは光信号と電気信号を相互に変換する部品で、送信・受信モジュールが一体化されているのが特徴です。TOSAと一体的に使われる受信モジュールがROSA、ReceiverOpticalSubAssemblyでフォトダイオードなどが組み込まれています。これらの部品はコネクタを通して直接的にファイバへ接続できます。

スタブフェルール内蔵のコネクタからファイバ内に送信されたレーザー光は、ROSAのフォトダイオードが受け止めて電気信号に変換します。光通信を行うために使われるネットワーク装置には送信モジュールと受信モジュールが組み込まれています。前者は電気信号を光信号に変換し、後者は光信号を電気信号に変換する機能があります。これらの部品を一体的に組み込むとネットワーク装置の小型化や高性能化、低価格化を図ることができます。

インターネットが普及して、多くの人びとがより低価格で安定した高速通信を求めるようになりました。消費者の需要に対応するため送信・受信モジュールを一体化した光トランシーバが登場し、現在ではこの部品を使うのが主流となっています。光トランシーバの送信モジュールには他にもCAN型や同軸型、バタフライ型があります。CAN型はIC用TOパッケージを光デバイス用に改良したもので、同軸型はCAN型にピグテールファイバが接続されています。

バタフライ型は高性能で信頼性が高く、電極端子をフレームの両端に設置してあります。特にTOSA型はコストパフォーマンスが優れているため、多くのネットワーク装置に使われています。TOSAのことならこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です